158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

………… 109 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 109 岡田 実議員(要望) ………………………………………………………………………………………… 109~110 谷口明子議員(~質問~本市における小児特別医療費助成制度の、小学校就学前まで、小  校就学から中学校卒業まで、中学校卒業から18歳までのそれぞれの対象者数について、  インフルエンザ予防

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

次に、インフルエンザ予防接種等費用助成事業について質問いたします。  この事業の鳥取市での小児助成制度は、満6か月以上65歳未満の重度の心身障がい者、重症心身障がい児で、接種回数は13歳未満2回、13歳以上は1回で、助成制度があります。上記に該当しない満6か月以上の就学乳幼児対象で、接種回数2回のうち1回、上限2,300円となっております。

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会 目次

追及~接種後の体調の変化についての十分な相談支援体制医療体制を  どのように構築するのか、また8年前との違いがあるのかについて) ………………………………  59 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  59 健康こども部長答弁) ………………………………………………………………………………………  59 秋山智博議員(~追及~子供インフルエンザ予防

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第2号) 本文

次に、子供インフルエンザ予防接種助成についてお伺いします。  現在は就学前までの子供たち助成していますが、子供インフルエンザにかかったときに重症化しやすいと言われています。インフルエンザ感染率が高い児童・生徒が集団生活をする学校でインフルエンザ流行を増幅させてはなりません。

伯耆町議会 2021-03-16 令和 3年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

例えばインフルエンザ予防接種しますね。伯耆町なんか全ての町民の方に接種費助成をしてるわけです。濃淡はありますけど。だけどそれやってないところがいっぱいあるわけですよね。もちろん今年は新型コロナウイルス感染症の問題があってされたところもあるし、それから皆さんのマスク着用とかうがいとか手洗いとか生活習慣が徹底されたおかげでインフルエンザの発生はほぼなかった。

北栄町議会 2021-03-03 令和 3年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 3日)

12節委託料予防接種法に基づく定期予防接種費用高齢者インフルエンザ予防接種個人負担を除く部分の委託料でございます。風疹対策といたしまして、令和元年度から3か年抗体価検査定期予防接種が行われております。委託料の一番下が風疹抗体価検査委託料181万3,000円でございます。抗体価検査実施の後、検査の結果抗体価の低い方には無料ワクチン接種を受けていただきます。

倉吉市議会 2020-11-30 令和 2年第8回臨時会(第1号11月30日)

附帯決議事項は、補正予算第4款衛生費に計上されている個別予防接種事業季節性インフルエンザ予防接種助成対象について、中学生1回につき1,600円、助成回数は1回に対し、厚生労働省の方針、13歳になっていない者については2回接種するとのとおり、2回の接種助成対象とするよう検討されたいというものであります。  

北栄町議会 2020-11-05 令和 2年11月第10回臨時会(第 1日11月 5日)

インフルエンザ予防接種助成に必要な費用を計上するものでございます。  以上、詳細につきましては、各担当課長に説明させますので、慎重に御審議の上、御議決いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(前田 栄治君) 小澤企画財政課長。 ○企画財政課長小澤 靖君) 一般会計補正予算書をお願いします。議案第85号、令和2年度北栄町一般会計補正予算(第8号)でございます。

琴浦町議会 2020-10-20 令和 2年第 8回臨時会(第1日10月20日)

まず初めに、インフルエンザ予防接種助成拡充事業であります。全国では、新型コロナウイルスの完全な終息ができない中、冬場に向けて新型コロナ季節性インフルエンザの混在が心配されています。このことを踏まえて、季節性インフルエンザ流行期に向け、インフルエンザ予防接種助成対象を拡充し、町民全体の集団免疫力を高めることにより医療機関負担軽減を図るため、予防接種を支援する経費を追加するものであります。

境港市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第2号 9月23日)

インフルエンザ予防接種対象が拡大される動きがあるが、当市の場合はという御質問であります。  季節性インフルエンザ新型コロナウイルス感染症との同時流行に備え、国におきましてはリスクの高い者から優先的に接種できるよう、原則として65歳以上の高齢者等への接種を10月1日から、それ以外の方は10月26日以降の接種とするよう呼びかけを行っておられます。  

岩美町議会 2020-09-16 09月16日-02号

補正措置をいたしました概要を申し上げますと、新型コロナウイルス感染症への対応経費といたしまして、新型コロナウイルス季節性インフルエンザ同時流行を防ぐため、1歳以上の町民対象とした無料インフルエンザ予防接種実施する経費、また受診控え等により収入が減少している町内医療機関に対して、医療の継続を支援する経費などでございます。 

岩美町議会 2020-09-15 09月15日-01号

本町は、新型コロナ感染症インフルエンザ同時流行による混乱を回避するため、従来の予防接種補助対象として1歳から15歳と65歳以上だけでしたが、本町はいち早く全町民接種することのできるインフルエンザ予防接種券を配布することを決めました。インフルエンザ予防接種特別対策事業として10月より接種が開始になります。発熱患者を減らすことで医療機関負担軽減につなげる町独自の支援策であります。